映画『鉄人28号 白昼の残月』
BSで放送された映画『鉄人28号 白昼の残月』を見る。
監督は、テレビシリーズと同じく今川 泰宏。
作り方が同じなので、テレビシリーズが好きだった人は満足できる内容だと思う。
当然ながら、満足できていなかった人は、これにも満足できない。
個人的に、せっかく劇場版なので、「無茶苦茶強いぞ鉄人!」とか「イカスぞ正太郎!」といったカタルシス方向を期待していたため、気持ちが満たされることはなかった。
「戦争が残す深い傷痕」は、もう『鉄人』においては、十分描いたんじゃなかろうか、ぼちぼち別の切り口を見せてくれても……
と、本気で思うんだけど、これは、友人が『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』を見た感想として「もうシンジがウジウジするのには飽きた、いつまで同じ事やってんだよ、もっとスッキリした内容にしろよ」と文句を言って…それに自分は「そこが『エヴァ』のアイデンティティーであって、無くしたら別の作品になっちゃうでしょ」と答えた、そういう事なんだろうな。
謎の解き方とか、かなり無茶だけど、謎解きが主題の作品でも無いので構わないか。
テレビと同じキャラクターが、設定を違えて何気なく出てくるため、最初ちょっと混乱。
鉄人が全開パワーを発揮するシーンは、大変に楽しかった。
懐かしい気持ちにさせられる風景が心地良く、力業の演出にラストは巻き込まれもしたので、見て損な作品だとは思わない。
ただ…次があるなら、「太陽の使者」の方のコンセプトで『鉄人』を見せてくれないだろうか。
監督は、テレビシリーズと同じく今川 泰宏。
作り方が同じなので、テレビシリーズが好きだった人は満足できる内容だと思う。
当然ながら、満足できていなかった人は、これにも満足できない。
個人的に、せっかく劇場版なので、「無茶苦茶強いぞ鉄人!」とか「イカスぞ正太郎!」といったカタルシス方向を期待していたため、気持ちが満たされることはなかった。
「戦争が残す深い傷痕」は、もう『鉄人』においては、十分描いたんじゃなかろうか、ぼちぼち別の切り口を見せてくれても……
と、本気で思うんだけど、これは、友人が『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』を見た感想として「もうシンジがウジウジするのには飽きた、いつまで同じ事やってんだよ、もっとスッキリした内容にしろよ」と文句を言って…それに自分は「そこが『エヴァ』のアイデンティティーであって、無くしたら別の作品になっちゃうでしょ」と答えた、そういう事なんだろうな。
謎の解き方とか、かなり無茶だけど、謎解きが主題の作品でも無いので構わないか。
テレビと同じキャラクターが、設定を違えて何気なく出てくるため、最初ちょっと混乱。
鉄人が全開パワーを発揮するシーンは、大変に楽しかった。
懐かしい気持ちにさせられる風景が心地良く、力業の演出にラストは巻き込まれもしたので、見て損な作品だとは思わない。
ただ…次があるなら、「太陽の使者」の方のコンセプトで『鉄人』を見せてくれないだろうか。
スポンサーサイト