『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』最終13話.「未来」
夢と願望が大部分ではあるけれど、少々のシビアさも入って、匙加減がなかなか面白い作品だった。
拾った女子高生が巨乳美少女で、肉体関係についても積極的であり、料理上手。
この辺りまではまあ、ファンタジーの範疇。
しかし、彼女の貞操観念が緩くなるについては相応の、悲惨とも言える理由があった。
オタクは……いや男性一般的に「処女」を重要視する傾向があるため、キャラの商品的価値を損ないかねず、思い切った描き方。
吉田の上司・後藤なんか、そのカウンターのように処女設定が付加されていて、ちょっと可笑しい。
沙優の兄は、妹可愛さの余り吉田を憎み、彼を追い詰めようとするものとばかり。
拍子抜けするぐらいイイ男だった。
こんな男前で優しい兄がいたら、そちらに助けを求めそうなもの。
母親に対して強く出られないところが、唯一彼の弱点か。
でも、実家近くにアパート借りて妹の避難場所を作る、ぐらい考えてあげても。
どんな事情があろうとも、他人である未成年少女を長期自宅に住まわせたら、犯罪。
周囲からそういう反応はありつつ、しかし過度に厳しく突っ込まれることはないまま。
沙優母に対面した際、「娘を保護してやった」強みではなく、その犯罪行為を語る吉田は立派。
警察に突き出される・弁護士を立てられるなどした場合、社会的に抹殺されかねない。
……まあその場合、沙優母が最も大事にする「世間体」が傷つくし、娘のためにそこまで労力をかけないだろうという読みがあったなら、なかなか冷静だけど、そういう計算とは無縁だろうな。
沙優母から示される、一般的理解を超える断絶した思考形態が、凄い。
せめて最後は多少の浪花節など入れそうなものだけど、無いし。
関係者全員の土下座波状攻撃により、母の許しを得て元通り実家での生活を続けられることになった沙優。
これだけ無神経な、というより過度に加虐的でさえある母親と暮らさせることが、正しいのかどうか。
一昔前のドラマで見られた「子を愛さない母親がどこにいるものかい!」なんてセリフが「絵空事」と周知されている現在、猛毒親であっても母娘だから一緒にいるべき、それが最も良い形、じゃないと思うんだけど。
前述した、兄が用意するシェルター入りか……母親の精神的支配から抜け出せない兄では庇護者として不適格なら、後藤に任せてしまう方がマシ。
現実に、最悪の親によって精神的外傷をザクザク付けられてしまった人たちは、この「甘い」解決法をどう見ただろう。
エンディングはちょっとスイートに過ぎるような。
視聴者が望む幕切れは、こうだろうけど。
とはいえ「高校で新しい彼氏ができたからもう会わないねバイバイ」なんてメールが届いて終わりじゃ、あんまりか。
抜群ではないにせよ、崩れない作画。
沙優他、女性キャラクターの可愛さはよく描けていた。
ナイスバディー処女デレ上司・後藤のスピンオフが見たいところ。
拾った女子高生が巨乳美少女で、肉体関係についても積極的であり、料理上手。
この辺りまではまあ、ファンタジーの範疇。
しかし、彼女の貞操観念が緩くなるについては相応の、悲惨とも言える理由があった。
オタクは……いや男性一般的に「処女」を重要視する傾向があるため、キャラの商品的価値を損ないかねず、思い切った描き方。
吉田の上司・後藤なんか、そのカウンターのように処女設定が付加されていて、ちょっと可笑しい。
沙優の兄は、妹可愛さの余り吉田を憎み、彼を追い詰めようとするものとばかり。
拍子抜けするぐらいイイ男だった。
こんな男前で優しい兄がいたら、そちらに助けを求めそうなもの。
母親に対して強く出られないところが、唯一彼の弱点か。
でも、実家近くにアパート借りて妹の避難場所を作る、ぐらい考えてあげても。
どんな事情があろうとも、他人である未成年少女を長期自宅に住まわせたら、犯罪。
周囲からそういう反応はありつつ、しかし過度に厳しく突っ込まれることはないまま。
沙優母に対面した際、「娘を保護してやった」強みではなく、その犯罪行為を語る吉田は立派。
警察に突き出される・弁護士を立てられるなどした場合、社会的に抹殺されかねない。
……まあその場合、沙優母が最も大事にする「世間体」が傷つくし、娘のためにそこまで労力をかけないだろうという読みがあったなら、なかなか冷静だけど、そういう計算とは無縁だろうな。
沙優母から示される、一般的理解を超える断絶した思考形態が、凄い。
せめて最後は多少の浪花節など入れそうなものだけど、無いし。
関係者全員の土下座波状攻撃により、母の許しを得て元通り実家での生活を続けられることになった沙優。
これだけ無神経な、というより過度に加虐的でさえある母親と暮らさせることが、正しいのかどうか。
一昔前のドラマで見られた「子を愛さない母親がどこにいるものかい!」なんてセリフが「絵空事」と周知されている現在、猛毒親であっても母娘だから一緒にいるべき、それが最も良い形、じゃないと思うんだけど。
前述した、兄が用意するシェルター入りか……母親の精神的支配から抜け出せない兄では庇護者として不適格なら、後藤に任せてしまう方がマシ。
現実に、最悪の親によって精神的外傷をザクザク付けられてしまった人たちは、この「甘い」解決法をどう見ただろう。
エンディングはちょっとスイートに過ぎるような。
視聴者が望む幕切れは、こうだろうけど。
とはいえ「高校で新しい彼氏ができたからもう会わないねバイバイ」なんてメールが届いて終わりじゃ、あんまりか。
抜群ではないにせよ、崩れない作画。
沙優他、女性キャラクターの可愛さはよく描けていた。
ナイスバディー処女デレ上司・後藤のスピンオフが見たいところ。
スポンサーサイト