『ゲゲゲの鬼太郎 第6シリーズ』01.「妖怪が目覚めた日」2018-04-02 Mon 19:35
息が長い作品……いや、年単位の休みを挟みながら続ける『サザエさん』『アンパンマン』のような超長寿シリーズ、と捉えるべきか。
現代調でシャープになったキャラクターデザイン。 特に、等身が上がり身長を伸ばしたねこ娘に目を奪われる。 前シリーズでも、彼女はハッキリ「美少女」「萌え対象」に描かれていおり、そういう要員なのか。 それなら砂かけ婆も、四十代ぐらいの美しい外見を持つ砂かけ熟女にして良いのでは……関係ない話。 バカYouTuberのウケ狙い暴走が怪異の引き金になるという、現代に合わせたエピソード。 今なら妖怪ポストも、メールか妖怪LINEで良かったろうが、まあこれは風情。 突き放すほどでないにせよ、人間に対し特にフレンドリーでもない鬼太郎。 目玉おやじが誰に対しても友好的だから、対比としてこうしたのかな。 『幽遊白書』霊丸を思わせる、指先から弾丸状の霊力を撃ち出す必殺技が新たに加えられた。 単にビジュアルイメージを変えた指鉄砲? 久々に人間ヒロインが設定されており、ねこ娘との関係が気になるところ。 シリーズ導入として、リファインされた所はありつつ、ごく妥当な内容。 スッキリ終わらせず次回への引きが強力に成されるのは、今っぽい。 「現代の妖怪物語はこうだ!」というビジョンを示してくれるのか、「やっぱり鬼太郎はこうでなくちゃ!」に留めるのか……面白くなる事を期待して視聴継続。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント>>単にビジュアルイメージを変えた指鉄砲?
調べた限りだと1期と5期で霊銃と似た描写で指鉄砲を表現しています(マンガだと指その物が撃ちだされますが)。 つまり、コッチの方が元祖w ねこ娘に関しては5期の時点で水木しげるへのインタビューだと、差ほど萌え化しても気にして無い様子(稼げれば構わないとかw)。 案外、キャラクターに対してはドライなのか。
2018-04-03 Tue 21:53 | URL | u12 #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|