映画『ウォリアー・ゲート 時空を超えた騎士』2018-05-18 Fri 10:08
WOWOWで放送された映画『ウォリアー・ゲート 時空を超えた騎士』を見る。
この放送が日本初公開らしく、AmazonでDVDなども扱っていない。 リュック・ベッソンが制作と脚本を手がけ、監督は『ロンドンゾンビ紀行』のマティアス・ハーネー。 それにしては扱い悪いなあ、リュック・ベッソンWikipediaの作品リストにはタイトルさえないし。 内容としては、普通の少年が異世界姫の危機に巻き込まれて大冒険し成長する、といった、まあ良くあるもの。 舞台となる異世界が、中国資本によるせいか中華風で、姫や彼女の守護戦士なども中国系俳優。 しかし、中国的設定の独自性や、カンフー(とは限らずとも中国系映画で見られる)アクションの魅力について突き詰めず、「アリガチなファンタジー」に留まっているのは残念。 冒頭、現実世界での自転車チェイスは、それ自体そこそこ面白く撮れているのだけれど、時間を費やしすぎなせいもあり映画としては無駄。 父の死と母仕事が上手くいってないことで経済的苦境に立たされている主人公宅の設定も、それにしちゃお姫様にキレイな服買ったり好きなモノ食べさせたりしてて、??? その苦境を脱する方法、都合良すぎだし、完成画面のショボさもあって、説得力に欠ける(異世界お土産に金銀財宝もらって帰る方がまだ自然)。 これなら、困ってる家庭にしなくて良かったんじゃ…… 緊張感に欠ける(お人好しの?)悪役、マジック・パワーが強かったり弱かったりデタラメなのに突っ込まれないし笑いにもならない魔術使い、ぬる~い内容にそぐわず「殺す」決着……うーん。 良いところは、とにかくお姫様が可愛い。 中国美人絵から抜け出してきたような容姿で、武術を応用したダンスを披露するシーンなど、とてもキュート。 主人公少年もキレイな顔立ちをしており、端正な姫付きの戦士、間が抜けた魔術使いと並び、女性客にアピールしそう。 戦士から授けられる「円を基本に動いて戦う」武術アドバイス、現実に沿っているかはともかくそれらしくて、その実行により主人公が強くなる都合良さも含め、楽しい。 中国資本の凄みか画面に安っぽさは全くなく、CG・アクションにお金が掛かっていると感じられる。 時間は短めなのだから、『ロード・オブ・ザ・リング』のような重厚さは期待せず、あくまでジュブナイルとして見れば、それなり。 字幕じゃなく吹き替え、テレ東「午後のロードショー」辺りで流してくれれば、文句言わず見られる映画。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|